世界遺産を歩く 熊野古道中辺路と野草 和歌山県 2013/11/2〜3   善通寺山の会定例山行
アサマリンドウが群生していた


センブリもたくさん咲いてる


センブリ〜


アケボノソウ 一番たくさん咲いてた野草 テイショウソウを少し見っけ〜



ミカエリソウが群生  こちらのトサノミカエリソウより小ぶりでした



ミカエリソウ



アサマリンドウ バイカオウレンの葉  ボケた!
キッコイウハグマも群生〜 リンドウにも出会う
リュウノウギクが見頃 コウヤボウキ たくさん見かけました

↑ハダカホオズキ
←ヨシノアザミでしょうか?
↓フユイチゴの実が熟して


何テンナンショウでしょう?マムシグサかな? ヒオウギの実 背景はアケボノソウ

他、チャボホトトギスが群生〜今は葉で残念。カワミドリにも出会いました。



熊野古道中辺路  滝尻王子〜熊野本宮大社のスナップ 和歌山県 2013/11/2〜3
出発点の滝尻王子 滝尻王子から15分で不寝王子に着いた 

「王子」とは参詣途上で儀礼を行う場所。 主たる儀礼は奉幣と経供養(般若心経などを読経する)

中辺路の一番高い山は標高782m 。我ら山の会の仲間は、このコースのアップダンは苦になりません(*'-'*)

平安時代から鎌倉時代に皇族貴族が延べ100回以上も繰り返した「熊野御幸」では、
中辺路が公式参詣道(御幸道)となりました。私達はメジャーな古道を歩きました。
詳しいことはこちらのサイトへ
→ 熊野古道中辺路をお借りしまし<(_ _)>

1日23:10バスで出発 
2日朝4:30着 7時滝尻王子発〜継桜王子〜野中の清水〜なかの山荘着17:00 (喫茶で休憩を含む) 約16km(31000歩) 
3日6時民宿発 継桜王子〜熊野本宮大社着15:47〜大斎原旧社〜バス〜川湯温泉 民宿着17:00  約24km(38000歩)
 
4日8時民宿発 那智大社〜那智の滝〜橋坑岩〜とれとれ市場(昼食)〜20:10山の会事務所









高原熊野神社 県指定文化財 手前クスノキの大木









大門王子前の皆さん


外人さんの一人旅





逢坂峠(おおさかとうげ) 句が刻まれていました 標高554m





車道と平行して古道があります





牛馬童子像 50cmほどの小さな像 花山法皇の旅姿と言われています


近露王子 この日お祭りだったので提灯が飾られていました。






継桜王子の境内 県指定の天然記念物の杉の巨木、
「野中の一方杉」が10本あります。
日本の名水の一つ「野中の清水」
1日目ここで終了 のなか山荘泊です。お料理が美味しかった!お奨めです〜


次の日、継桜王子から出発です





暫く車道歩き〜紅葉が始まって〜


車道沿いに小広王子


熊瀬川王子〜湯川王子までは水害の為迂回路を歩く


外人さんに3組出会った


湯川王子 皇太子殿下が訪れた碑もあります  三越峠(みこし) 昔は関所、今は休憩所


水害の後の工事現場通過


猪鼻王子 横の小さなお地蔵さんが可愛らしかった


車道沿いにある発心門王子は広い駐車場があり観光化され賑わっていました


発心門王子にて


暫く集落を歩きます


水呑王子                        伏拝王子    茶屋があります


中辺路最終の祓殿王子 熊野本宮大社の裏鳥居の側にひっそりとありました 


熊野本宮大社 今工事中で本殿は見ること出来ませんでしたが全員でお参りです(*'-'*)


終点、大斎原の旧社地 日本一の大鳥居





こんなもの撮ってみました。
橋も標識 昔の道標 「右かうや」は「右高野山」のことです
つるべ井戸の菊水井戸 熊野本宮大社の八咫烏(やたがらす) 足が3本


←2日目は川湯の「民宿立石」泊 その前の露天風呂。
こう見えても10人以上は入れます。もち混浴だし脱衣場なし
忘れられない露天風呂ですね〜(*'-'*)

熊野古道、2日間よく歩きました。
急登での超スローペースが効して、
疲れない歩きが出来たのも山の会ならではと思います。
最後まで楽しく歩けたことに感謝です。

立石の民宿では女子10人が雑魚寝で
修学旅行のようでしたが2日とも食事が美味しくて、
そtれも満足の熊野古道になりました(*'-'*)


熊野古道中辺路参詣の風景  那智の滝 橋坑岩   TOP







SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送