★塩塚高原に咲く花(しおづかこうげん) 標高1043.6m 徳島県 2006/10/1
モリアザミ
<森薊>
キク科

総苞片が鋭くとがる

ハバヤマボクチ
<葉場山火口>
キク科

葉に鋸歯があるのが特徴
ウメバチソウ
<梅鉢草>
ユキノシタ科
ノダケ
<野竹>
セリ科
シモバシラ
<霜柱>
シソ科

ススキの中で咲いてたので
茎が直立でした
シオガマギク
<塩竃菊>
ゴマノハグサ科
センブリ蕾
<千振>
リンドウ科
蕾がほんのり藤色
シロバナノコンギクかな?
シロヨメナかな?


専門家も答え出ず・・・
シロバナノコンギク?

難しいキク科〜
ホソバシロスミレの閉鎖花
コキンバイザサ
<小金梅笹>
キンバイザサ科
雨の塩塚高原


植物の会の四国大会が
塩塚高原で開催されました
散策のみ参加させていただく
植物の専門家と一緒に散策
贅沢な歩きでした。
Nさん、皆さんに感謝です。
この他に アキノキリンソウ、オオバショウマ、サラシナショウマ、ヒキオコシ、センボンヤリなどに出会う
★帰り道で出会った野草
アケボノソウ
<曙草>
リンドウ科
シモバシラ
<霜柱>
シソ科

群生が綺麗でした〜
オオネバリタデ

タデ科

触ると粘りつく
トラノオジソ

シソ科
メナモミ

キク科

茎や花柄に毛が多い
ヤブタバコ
<藪煙草>
キク科
塩塚高原の帰り雨が小降りなのでHさんが「寄り道しよう〜」って案内して下さる
シモバシラがあちこちに咲いていて素晴らしかった〜冬の霜柱も見てみたいものです。
この他、ツチアケビ、ツルニンジンン、タカネハンジョウヅルにも出会いました
シロモジの実も初めて観察。たくさん教えていただいて皆さんありがとうございました。
ブラウザーの戻るで戻ってね TOP






SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送