皿ヶ嶺に咲く花 (さらがみね)1271m 愛媛県  2006/4/28
今から歩く山、皿ヶ嶺
水の元登山口から歩く


サイゴクサバノオ
(西国鯖の尾)
キンポウゲ科

花弁のように見えるのは萼
黄色のシベのように
見えるのが花です
この日多く見られました

シロバナネコノメ
(白花猫の目)
ユキノシタ科

ハルトラノオ
(春虎の尾)
タデ科


ミヤマエンレイソウ
(深山延齢草)
ユリ科

別名;シロバナエンレイソウ

少しピンク色もありました
花が終わりかかると
変色することもあります


ユリワサビ
(百合山葵)
アブラナ科

多く見られた野草の一つです

コガネネネコノメソウ
(黄金猫の目草)
ユキノシタ科

この野草も多かったです

ツルネコノメソウ
(蔓猫の目草)
ユキノシタ科

四方八方に
細い蔓を伸ばすらしい

コミヤマカタバミ
(小深山傍食)
カタバミ科

ハシリドコロとヤブレガサの
群生の若葉が綺麗でした〜
が、写真では伝わらないですね

いたる所、新緑が綺麗で
何度も眺めました


ヤブレガサ
(破れ傘)
キク科

花より葉が人気〜

ミツバテンナンショウ
(三葉天南星)
サトイモ科

クロフネサイシン
(黒船細辛)
ウマノスズクサ科

まだほんの少しでした


竜神平 
綺麗な風景でした
空の青さは今までで一番
山頂へは行かず
ここから下山

この近くのシャクナゲはまだ蕾


ワチガイソウ
(輪違草)
ナデシコ科

ヤマルリソウ
(山瑠璃草)
ムラサキ科


ハシリドコロ
(走り野老)
ナス科

猛毒植物

下の写真可愛いでしょう〜?


ヤマエンゴサク
(山延胡索)
ケシ科

花のつけ根にある苞(ほう)が
切れ込むのが特徴
写真に写ってなくてすみません

ジロボウエンゴサク
(次郎坊延胡策)
ケシ科

群生でした私も友人も感動


ショウジョウバカマ
(猩々袴)
ユリ科

何度か訪ねてる皿ヶ嶺ですが
この日初めての出合い

アワコバイモ
(阿波小貝母)
ユリ科

花期の長い野草です

ホソバアマナでしょうか?
葉の幅が広いように思いますが

ツルカノコソウ
(蔓鹿の子草)
オミナエシ科

ヤマアイ
(山藍)
トウダイグサ科

ニッコウネコノメ
(日光猫の目)
ユキノシタ科

ヤドリギ
(寄生木)
ヤドリギ科

丸く見えるのがヤドリギ
常緑 寄生植物

皿ヶ嶺のスミレ  TOP











SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送